お知らせ
終了《薄明と暗闇が生んだ音楽 Vol.3》
■日時 2022年12月4日(日) 開演14時(開場13時30分)
■料金 一般3500円 身障者手帳をお持ちの方 1000円 ※付き添いの方は無料です
■出演演目 宮城道雄作品 春の海 水の変態
■会場 筑土テラスホール(東京都新宿区筑土八幡町2番1号)
■アクセス
JR総武線飯田橋駅 東口徒歩約6分
※東西線/有楽町線/南北線/大江戸線 飯田橋駅からはB1、C1出口から徒歩約4分
以下のリンクより、当日のプログラムと曲目解説をご覧いただけます。
それぞれのリンクをクリックしていただいた後、「表示」を選択いただくとご覧になれます。ぜひご利用下さいませ。
終了《永井由里 澤村祐司 大谷里山農園コンサート》
■日時 10月15日(土)14時~15時30分(開場13時30分)
■会場 大谷里山農園(東京都町田市下小山田町1532)www.tokyo-satoyama.com
■入場料 3000円(高校生2000円 小中学生1000円)
■お申込み・お問合せ先(お名前・人数・駐車場使用の有無などをお知らせください。チラシのQRコードからもお申込みできます)
里山ミュージックライブ実行委員会 notoro1970@gmail.com
終了《第四回 日本画と鉄人展記念コンサート 二つの箏でつむぐ水無月の調べ》
昨年に引き続き、筝曲の先輩の吉永真奈さんと演奏させて頂きます!
古典から現代作品まで、幅広いジャンルの演目を演奏予定です。
アットホームな、そして、美しい作品に囲まれての贅沢なひととき、私も今からとても楽しみです!!
■日時 2022年6月12日(日)
お昼の部 15:00 開演(14:30開場)
夜の部 18:00開演 (17:30開場)
■会場・ご予約・お問い合わせ・アクセス
アートスペース&ティー わとわアートスペース&ティー わとわ
TEL: 042-580-1047 mail: artspacewatowa@yahoo.co.jp (Instagram @watowa0327)
〒186-0004 東京都国立市中 2-17-2-B1
JR中央線 「国立」下車 南口より徒歩8~10分(約900m)
大学通り沿い、一橋大学過ぎて右側
立川バス「桐朋(大学通り)」、京王バス「桐朋学園」 徒歩3分(240m)
JR 国立 谷保 矢川、京王線 府中 聖蹟桜ヶ丘より、バス(約8~20分間隔)
■料金 3500円(スリランカ紅茶、わとわ手作り焼き菓子のお土産付)
■プログラム 五段砧 海鳴り 他
終了《第62回定期演奏会 森の会》
■日時 2022年6月10日(金)開演18時30分(開場17時30分)
■会場 浅草公会堂(台東区浅草1-38-6)
■アクセス
東京メトロ銀座線浅草駅1番、3番出口 徒歩5分
東武鉄道浅草線北口徒歩5分
つくばエクスプレス浅草駅A1出口 徒歩3分
■入場料 4000円(全席自由)
3.悠遠 の歌唱に参加致します。
終了《第59回 全国邦楽演奏会》
日視連音楽家協議会主催による演奏会で、2019年の鹿児島以来の開催となりました。
古曲の《浪花十二月》(17時半頃)、《夕顔》(18時半頃)に出演致します。
《難波十二月》は、日視連の演奏会や私の二回目のリサイタルなどでたくさんの教えを頂いている富田清邦先生との共演です。
本当に得難い大切な機会、この度も真摯に取り組む所存です。
《夕顔》は、お弟子の中岫謙さんとの演奏です。私と同じ盲人の立場で共に学ぶ同士として、
こうして舞台に立つ機会を頂くことは、有難いですし何より嬉しいことでもあります。
■日時 2022年4月29日(金・祝) 10時半開場 11時開演 19時頃終演予定
■会場 兵庫県立芸術文化センター 中ホール
(西宮市高松町2-22)
■アクセス 阪急電鉄 西宮北口駅南改札より駅直結 徒歩2分
■チケット 1,000円
終了《第30回 湘南の春》
尺八演奏家の田嶋直士先生主催による「湘南の春」30回の記念、まことにおめでとうございます。
私もご縁を頂いてから十年以上になりました。
この舞台ではわりに三絃を担当させて頂くことが多いですが、今年は久々に筝も演奏致します。
西行桜、新浮舟、五段砧に出演予定ですが。最後の五段砧では、日吉さんと私が高低二部の筝を、
なんと尺八の田嶋先生を挟む形で合奏することになりそうです。
演奏する側にとっても違う聞こえになりますので、これは実はかなり楽しみなのです!!
■日時 2022年4月10日(日) 14時開演
■逗子文化プラザホール なぎさホール
(神奈川県逗子市逗子4-2-10 電話番号 046-870-6622)
■入場料 2500円
終了《第25回 重音会 箏曲演奏会》
※客席の換気、受付での消毒など、
感染対策を十分に施した上で、開催を予定しております。
私の師匠 金津千重子先生主催による演奏会に、重音会 会員の一人として出演致します。
筝・三絃・尺八による合奏曲が演目の中心ですが、今回は宮城道雄作の歌曲もございます。
その歌曲を歌って下さるのは、私の友人で、詩と音楽のVOICE SPACEのメンバーとしても
活動を共にしているソプラノの小林沙羅さんです。
沙羅さんのコンサートのダイジェスト動画がありまして、よろしかったらご覧ください!
私の芸の道においては初心を忘れないためになくてはならない重音会と、
邦楽以外で知り合った大切な友人がこうして結びついたことが本当に嬉しいです。
また、尊敬する先輩で尺八奏者の芦垣皋盟さんとも二曲ご一緒させて頂くことに
なっており、身の引き締まる思いです。
久々の体力勝負、心して臨みたいと思います。
日 時: 2021年3月5日(土) 10:30開場 11:00開演 18:20終演予定
会 場: 日本橋公会堂4階ホール(日本橋劇場)
中央区日本橋 1-31-1 日本橋区民センター4F
「水天宮前駅」、「人形町駅」、徒歩3~5分
入場料: 一般2,500円、学生1,500円
演 目: チューリップ 花吹雪 夕顔 北海民謡調 秋の初風
冬の曲 落葉の踊 みだれ 四段砧 瀬音
尾上の松 水の変態 五十鈴川 梶枕 残月
こんかい 新青柳 末の契 根曳の松
歌曲(秋の調 初便り 紅薔薇 嘆き給ひそ 手毬)
融 竜田の曲 萩の露 葵の上
澤村出演曲と時間(目安)
《夕顔》……(三) 11:10
《落葉の踊》(17) 12:15
《四段砧》…(三) 12:40
《尾上の松》(三) 13:00
《根曳の松》(筝) 15:15
《秋の調》…(筝) 15:45
終了《災害被災者支援チャリティーコンサート 永井由里&澤村祐司 ジョイントコンサート》
■日時 2022年2月27日(日)
第1回 13:30開演(13:00開場)15:00終演予定
第2回 16:30開演(16:00開場)18:00終演予定
■入場料 2000円
■演奏予定曲 春の海 たれかおもはむ シャコンヌ スペイン民謡 ほか
■会場 泉の森会館3階ホール 狛江市元和泉1-8-12(小田急線狛江駅徒歩1分)
ホームページ http://izumino-mori.net
■お問い合わせ 泉の森会館 03−5497−5444
※感染防止対策のための入場制限により、お早めのご予約をおすすめ致します。